やめといた方がいい?インド株に投資するリスクについて解説

当ページはプロモーションが含まれています
悩んでいる人

・インド株に投資するリスクは?
・やめといた方がいい?

このような悩みに答えます。

本記事の内容
  • インド株に投資するリスク
  • インド株はやめておくべき?
  • インド株は割安?割高?

「インド株に投資するリスクは?やめといた方がいい?」と悩んでいませんか?

結論から言うと、インド株に投資するリスクはありますが、それを上回るほどのメリットがあるので、投資を検討すると良いでしょう。

ただ、インド株はハイリスク・ハイリターンなので、ポートフォリオに1割〜2割ほど組み込むのがおすすめです。

本記事ではインド株に投資するリスクや投資を検討すべき理由について解説するので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

インド株に投資するリスク

インド株に投資するリスクは以下の5つ。

インド株に投資するリスク
  1. ルピーの下落
  2. 値動きが大きい
  3. 手数料が高い
  4. 新興国リスクがある
  5. 新興市場のため情報を得にくい

①ルピーの下落

ルピーはインドの通貨であり、1995〜2023年におけるドル/円とルピー/円の比較は以下のとおり。(1995年を100とする)

過去データをもとに筆者作成

青線のドル/円は上下しつつも長期的には安定していますが、赤線のルピー/円は右肩下がりの傾向があります。

基本的に投資信託は為替ヘッジを行わないため、投資信託の売却時にルピーの価値が下がっていれば得られる成果は小さくなります。

為替ヘッジ:外国通貨の価値変動から生じるリスクを軽減すること

さらに、インドは長期にわたって貿易赤字が続いている状況です。(参考:日本貿易振興機構

貿易赤字とは?

貿易赤字は他の国からの輸入額がその国からの輸出額よりも多い状態のことです。

外国からの商品やサービスを輸入する際に、外国への輸出品よりも多くのお金を支払っていることを意味します。

貿易赤字が継続すると、他国の通貨に対して下落しやすくなります。

貿易赤字の拡大は輸入物価の上昇に繋がり、インフレを抑制できない場合はルピーに影響を与える可能性もあります。

②値動きが大きい

以下のグラフは過去20年のインド株式と主要国・地域株式のリスク・リターン比較です。

ピクテ・ジャパン

どの国・地域よりもリターンが大きくなっていますが、価格変動リスクも高いです。

非常に値動きが大きくて不安定であることから、ハイリスク・ハイリターンと言えます。

③手数料が高い

インド株に投資するには基本的に投資信託を利用する必要があり、投資信託の主な手数料は信託報酬です。

サイト管理人

実際は他にも手数料がかかります。

オルカンの信託報酬は0.05775%、S&P500型投資信託も0.05%〜0.1%以内ですが、インド株型投資信託は0.4〜1.0%以内と高いです。

【主なインド株型投資信託の信託報酬】

  • eMAXIS インドカブインデックス:0.44%
  • SBI・iシェアーズ・インド株式インデックスファンド:0.4638%
  • iFreeNEXTインド株インデックス:0.473%
  • iTrustインド株式:0.9828%

④新興国リスクがある

インド経済は順調に拡大していますが、今後も順調に成長する保証はありません。

新興国では、政治・経済・社会情勢の変動によるリスクが、先進国と比較し大きくなる傾向にあります。

政治不安や経済不安、社会不安が起きると、資本市場に大きな影響を与える可能性があります。

⑤新興市場のため情報を得にくい

新興市場であるインド株市場に投資する際の一つの課題となるのが、情報の入手難易度です。

米国株や日本株などの成熟した市場に比べてインド株についての情報は少なく、流れてくる情報の速度や量も十分とは言えません。

インド株はやめておくべき?

リスクの高いインド株ですが、多くのメリットがあるので投資を検討すると良いでしょう。

サイト管理人

ポートフォリオに1割〜2割ほど組み込むのがおすすめです。

インド株に投資するメリットは以下の3つ。

インド株に投資するメリット
  1. 為替差損を踏まえても高い成果
  2. 内需が大きい
  3. 人口ボーナス期が2055年まで続く

①為替差損を踏まえても高い成果

以下のグラフは2003年1月~2023年1月に100万円投資した場合のシミュレーションです。

(円ベースなので為替差損が加味されています。)

為替差損とは?

為替差損とは、外貨建ての資産を保有している場合に生じる損失のことです。

たとえば、日本円で運用される投資信託が米ドル建ての株式を保有している場合、円ドルの為替レートの変動によって、円換算価値が変動します。

円高の場合は株式の円換算価値は減少し、投資信託の評価額が減少するため、為替差損が生じます。

一方、円安の場合は株式の円換算価値が増加するため、為替差益が発生します。

auカブコム証券

為替差損を踏まえても、インド株が大きく成長していることが分かります。

また、インドはインフレを抑えるための金利上昇や貿易赤字の改善などを行っており、ルピーの価値が下がらないよう努めています。

②内需が大きい

インドは内需が大きく、外需は21.5%ほどしかありません。

内需:国内向けの経済活動のこと。外需は外国向けの経済活動を意味する

内需が大きいと国内での消費が増大するので、世界経済の変動を受けづらい特徴があります。

直近では2022年に世界各国の株価指数が下落しましたが、インドの株価指数は上昇しました。

大和アセットマネジメント

③人口ボーナス期が2055年まで続く

経済成長と最も密接に関係しているのは人口であり、人口が多いとその分だけ雇用やモノの需要が増え、経済活動が活発に行われます。

インドの生産年齢人口(15~64歳までの労働力として経済活動に参加する人口)のピークは2044年に9.75億人に達する見込みです。

参考:内閣府

さらに、インドの人口ボーナス期(生産年齢人口が他の人口の2倍以上の規模になる時期)は2055年まで続くことが予想されています。

スクロールできます
人口ボーナス期株価上昇
日本1965〜2002年8.5倍(1964年~2002年)
中国1995〜2030年5.4倍(1994年~2022年9月)
インド2020〜2055年1.6倍(2019年~2022年9月)
イーストスプリング・インベストメンツ

インドの人口ボーナス期は始まったばかりであり、今後20〜30年は高い経済成長を継続する可能性が高いでしょう。

インド株は割安?割高?

以下のグラフは2013年8月末〜2023年8月末におけるインド株式指数のPER推移です。

PERとは?

PERとは株価収益率のことであり、株価を企業の一株あたりの利益で割ったものです。

一般的に、PERが低いほど株価が割安であり、PERが高いほど株価が割高と言えます。

  • PERが10未満:割安
  • PERが10〜20:適正
  • PERが20以上:割高
大和アセットマネジメント

インドの株式指数のPERは20.3ほどであり、適正に評価されていると言えます。

また、以下のグラフは2013年8月末〜2023年8月末における過去15年の各国株式指数のPER変動幅です。

大和アセットマネジメント

主要株式市場と比較しても割高感はみられず、PERが13.8〜28.1の範囲に収まっています。

まとめ

今回はインド株に投資するリスクについて解説しました。

本記事の内容
  • インド株に投資するリスク
  • インド株はやめておくべき?
  • インド株は割安?割高?
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次