現代ポートフォリオ理論とは?オルカン(全世界株式)は該当する?

当ページはプロモーションが含まれています
悩んでいる人

・現代ポートフォリオ理論とは?
・オルカン(全世界株式)は該当するの?

このような悩みに答えます。

本記事の内容
  • 現代ポートフォリオ理論とは?
  • 現代ポートフォリオ理論の仕組み
  • オルカンは現代ポートフォリオ理論の結論とほぼ同じ
  • 現代ポートフォリオ理論の注意点
  • オルカンにおすすめの組み合わせ
  • 投資信託の買い方

「現代ポートフォリオ理論とは?オルカン(全世界株式)は該当するの?」と悩んでいませんか?

現代ポートフォリオ理論は株や債券などで構成されるポートフォリオのリスクとリターンを研究するための理論です。

この理論では「最も効率的なポートフォリオは時価総額加重平均株価指数である」と結論づけています。

オルカンなどの全世界株式は時価総額加重平均を用いており、現代ポートフォリオ理論の結論とほぼ同じと言えます。

本記事では現代ポートフォリオ理論の概要やオルカン(全世界株式)は該当するのかについて解説します。

目次

現代ポートフォリオ理論とは?

現代ポートフォリオ理論は株や債券などで構成されるポートフォリオのリスクとリターンを研究するための理論です。

株や債券の割合を色々と変えることで、ポートフォリオ全体のリスクとリターンがどのように変わるかを調査します。

この理論では「最も効率的なポートフォリオは時価総額加重平均株価指数である」と結論づけています。

時価総額加重平均:時価総額の大きな銘柄ほど組み入れる比率が大きくなること

サイト管理人

効率的とは小さいリスクで大きなリターンを得るということです。

つまり、時価総額の高い資産の組み入れ比率を大きくし、時価総額の低い資産の組入比率を小さくしたポートフォリオが最も効率的ということです。

また、この理論を作り上げたハリー・マーコウィッツはノーベル経済学賞を受賞しており、ノーベル賞に認められた理論と言えます。

現代ポートフォリオ理論の仕組み

以下のグラフは横軸にリスク、縦軸にリターンをとったリスク・リターン平面です。

Wikipedia

青線の中でも実践の所と波線の所を比較すると、実線の方が同じリスクでより高いリターンを得られることがわかります。

このことから、青線の実線の部分のどこかを選ぶと最も有利であることがわかります。

また、このグラフはリスクのある株式のみでポートフォリオを組む場合の最適解です。

先ほどのグラフに無リスク資産に投資する場合の期待リターンを表した直線を表示すると以下のようになります。

Wikipedia
無リスク資産とは?

無リスク資産とは主に先進国の国債のことです。

全くリスクがないわけではありませんが、ほぼリスクがないことから無リスク資産に該当します。

直線の傾きが最大の時に曲線と接する点があり、この点を接点ポートフォリオと言います。(直線の傾きが大きいほど効率の良い投資が可能)

現代ポートフォリオ理論の1つにCAPM理論(資産資本評価モデル)があり、それによると前提が成り立てば接点ポートフォリオは時価総額加重平均で組んだポートフォリオと一致します。

サイト管理人

つまり、接点ポートフォリオが最も効率的なポートフォリオとなります。

オルカンは現代ポートフォリオ理論の結論とほぼ同じ

オルカンなどの全世界株式は時価総額加重平均を用いており、時価総額の高い銘柄を多く組み入れ、低い銘柄を少なく組み入れています。

また、現代ポートフォリオ理論では「最も効率的なポートフォリオは時価総額加重平均株価指数である」と結論づけています。

そのため、オルカンは現代ポートフォリオ理論の結論とほぼ同じと言えるでしょう。

ただ、現代ポートフォリオ理論では株式だけでなく債券も含まれており、オルカンは100%株式で構成されている点には注意が必要です。

あくまで株式のみに限定すると、全株式の時価総額加重平均はオルカンであるということです。

現代ポートフォリオ理論の注意点

前提条件が現実的でない

現代ポートフォリオ理論の1つであるCAPM理論(資本資産評価モデル)では以下の内容を前提条件としています。

  • 投資家は全員合理的である
  • 投資家は全員すべての同一の情報を得る
  • 投資家は無制限にお金を借りたり貸したりでき、その利子率は全員にとって同じである
  • 市場には取引コストがなく、誰もが自由に競争している。どんなに小さな単位でも取引できる
  • 投資家は株を持っていなくても、その株を売ることができる

参考:京都産業大学

ただ、これらの前提条件は現実とかけ離れています。

過去データに依存している

現代ポートフォリオ理論は過去のデータに基づいて将来のリターンを予測しますが、過去のデータが必ずしも将来を正確に予測するわけではありません。

市場の変動や予期せぬ出来事がリターンに影響を与える可能性があります。

オルカンにおすすめの組み合わせ

現代ポートフォリオ理論では株式だけでなく債券(特に国債)も含まれています。

そのため、株式100%で構成されているオルカンに加えて国債を全体の30%ほど保有すると良いでしょう。

また、株式と国債の値動きは負の相関関係があると言われており、株式の価格が下がると国債は上がる傾向にあります。

サイト管理人

下落・暴落に強いポートフォリオを作るためにも国債を組み入れることは有益です。

なお、おすすめの債券型投資信託は「eMAXIS Slim 先進国債券インデックス」です。

この投資信託は「FTSE世界国債インデックス(除く日本)」に連動することを目標としています。

国債は信用格付けによってレベル分けされていますが、投資適格債(Baa〜Aaa)のみが対象です。

【国債の信用格付け】

  • Aaa
  • Aa
  • A
  • Baa
  • Ba
  • B
  • Caa
  • Ca
  • C
サイト管理人

つまり、日本を除く先進国の信用できる国債にのみ投資を行っています。

eMAXIS Slim 先進国債券インデックスの手数料
  • 購入時手数料:無料
  • 信託財産留保額:無料
  • 信託報酬:0.154%
  • その他:0.01%
  • 実質コスト:0.164%
eMAXIS Slim 先進国債券インデックスの過去の利回り
  • 2017年:7.9%
  • 2018年:-3.9%
  • 2019年:5.2%
  • 2020年:4.9%
  • 2021年:3.8%
  • 2022年:-4.9%
  • 2023年:10.8%
  • 平均:3.14%

投資信託の買い方

投資信託の買い方は以下のとおり。

投資信託の買い方
  1. 証券口座を開設する
  2. 投資信託を積立購入する

①証券口座を開設する

投資信託を購入するには証券口座を開設する必要があります。

多くのネット証券ではNISA口座での取引手数料が無料になったので、使用するクレジットカードによって証券口座を選ぶと良いでしょう。

NISA口座(非課税口座)とは?

証券口座には課税口座(一般口座と特定口座)とNISA口座(非課税口座)があります。

課税口座で投資を行い利益を得たら20%の税金がかかりますが、NISA口座で投資を行えば税金がかかりません。

サイト管理人

クレジットカードで積立するとポイントが還元されます。

なお、マネックス証券のポイント還元率は1.1%とトップクラスの還元率を誇ります。

三井住友カードや楽天カード、au PAY カードを持っていない方は、マネックスカードを作成してマネックス証券を利用すると良いでしょう。

②投資信託を積立購入する

証券口座を開設したら投資信託を積立購入します。

つみたて投資枠、成長投資枠とは?

新NISAでは、年間投資枠120万円の「つみたて投資枠」と年間投資枠240万円の「成長投資枠」が設けられています。

つみたて投資枠ではつみたて投資のみ行えますが、成長投資枠では一括投資とつみたて投資の両方が可能です。

そのため、つみたて投資に年間最大360万円あてることもできます。

なお、新NISAにおける非課税保有限度枠は1,800万円であり、最短5年で全ての枠を埋められます。

まとめ

今回は現代ポートフォリオ理論について解説しました。

本記事の内容
  • 現代ポートフォリオ理論とは?
  • 現代ポートフォリオ理論の仕組み
  • オルカンは現代ポートフォリオ理論の結論とほぼ同じ
  • 現代ポートフォリオ理論の注意点
  • オルカンにおすすめの組み合わせ
  • 投資信託の買い方

現代ポートフォリオでは「最も効率的なポートフォリオは時価総額加重平均株価指数である」と結論づけています。

オルカンなどの全世界株式は時価総額加重平均を用いており、現代ポートフォリオ理論の結論とほぼ同じと言えます。

ただ、現代ポートフォリオ理論では株式だけでなく債券も含まれており、オルカンは100%株式で構成されている点には注意が必要です。

また、現代ポートフォリオ理論の1つであるCAPM理論(資本資産評価モデル)では現実的でない前提条件が設定されているので、参考程度にとどめておきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次