【徹底比較】オルカンとSBI全世界株式(雪だるま)どっちに投資すべき?

当ページはプロモーションが含まれています
悩んでいる人

・オルカンとSBI全世界株式どっちに投資すべき?両方はあり?

このような悩みに答えます。

本記事の内容
  • オルカンとは?
  • SBI全世界株式とは?
  • オルカンとSBI全世界株式の比較
  • オルカンとSBI全世界株式どっち?
  • オルカンとSBI全世界株式両方はあり?
  • 投資信託の買い方
  • オルカンに関するQ&A

「オルカンとSBI全世界株式どっちに投資すべき?」と悩んでいませんか?

結論から言うと、オルカンがおすすめです。

利回りはどちらも大差ないですが、純資産額はオルカンの方が大きく、手数料も安いです。

本記事ではオルカンとSBI全世界株式どっちに投資すべきかについて解説します。

なお、投資信託を購入するには証券口座を開設する必要があります。

まだ口座を開設していない方はこれを機に開設しておきましょう。

目次

オルカンとは?

オルカンは三菱UFJアセットマネジメントが運用する「eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)」という投資信託です。

全世界株価指数「ACWI」に連動するインデックスファンドで、先進国(23ヵ国)・新興国(24ヵ国)の株式約3,000銘柄で構成されています。

三菱UFJアセットマネジメント

人気・知名度が高く、「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the year」では5回連続(2019年〜2023年)で第1位に輝いています。

そんなオルカンは、強い国には多く投資して弱い国には少なく投資する「時価総額加重平均」を用いています。

現在は米国が全体の62.3%を占め、日本は5.5%、英国は3.7%となっていますが、新興国がさらに成長すれば比率は大きく変わります。

SBI全世界株式とは?

SBI全世界株式インデックスファンドはSBIアセットマネジメントが運用する投資信託です。

サイト管理人

「雪だるま」の愛称で知られています。

目標とする指数は「FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス」で、先進国・新興国を含む約47ヵ国の株式約9,000銘柄で構成されています。

FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス:先進国から新興国まで全世界の株式市場の動きを表している株価指数

オルカンが目標とする指数であるACWIとの違いは小型株(時価総額の小さい株式)の有無です。

ACWIは時価総額の大きい大型株と中型株のみで構成され小型株は含みませんが、FTSEは小型株を含みます。

ただ、米国が60%、日本が6%、英国が4%の割合を占めるため、オルカンとほとんど変わりません。

SBI・V・全世界株式インデックスファンドとの違いは?

どちらもSBIアセットマネジメントが運用する投資信託です。

目標とする指数は同じ「FTSE」ですが、手数料と投資対象が異なります。

スクロールできます
SBI全世界SBI・V・全世界
手数料0.1022%0.1338%
投資対象VTI
SPDW
SPEM
VT

SBI全世界は手数料が安くなるように設計されているのに対し、SBI・V・全世界は純粋に指数に連動するように設計されています。

そのため、極力手数料を下げたいのであればSBi全世界、純粋にVTと同じ成果を狙いたいのであればSBI・V全世界が向いています。

オルカンとSBI全世界株式の比較

運用方法

オルカンの場合、株式に直接投資します。

三菱UFJアセットマネジメント

SBI全世界株式の場合、ETFを経由して間接的に米国の株式に投資します。

SBI証券

オルカンは株式に直接投資するのに対し、SBI全世界株式は間接的に米国の株式に投資する点が異なります。

構成国

スクロールできます
国・地域オルカンSBI全世界株式
米国62.3%59.1%
日本5.5%6.8%
イギリス3.7%3.4%
フランス2.9%2.6%
カナダ2.9%3.0%
スイス2.1%2.4%
ドイツ2.0%2.0%
インド1.7%2.2%
台湾1.7%2.0%
その他15.2%16.5%

構成国とその比率はほとんど同じです。

組入銘柄

オルカンとSBI全世界の組入上位10銘柄の比較は以下のとおり。

スクロールできます
オルカンSBI全世界株式
銘柄比率銘柄比率
マイクロソフト4.0%バンガード・トータル・ストック・マーケットETF59.69%
アップル3.9%SPDR ポートフォリオ・ディベロップド・ワールド(除く米国)ETF29.70%
エヌビディア2.7%SPDR ポートフォリオ・エマージングマーケッツETF9.92%
アマゾン2.2%
メタ・プラットフォームズ1.5%
アルファベット A1.1%
アルファベット C1.0%
イーライリリー0.8%
テスラ0.8%
ブロードコム0.8%

オルカンは米国株が上位を占めているのに対し、SBI全世界株式は3つのETFがほとんどを占めています。

これらのETFは米国や全世界に投資できるETFであり、ETFを通して間接的に米国の株式に投資を行っています。

純資産額

純資産総額は組み入れられている株式や債券など資産の時価総額のことで、投資信託の規模を表します。

純資産総額が多いほど多くの人から投資されていることを意味します。

オルカンSBI全世界株式
3兆1000億円1,900億円

オルカンとSBI全世界株式で10倍ほど差があることが分かります。

手数料

スクロールできます
オルカンSBI全世界株式
購入時手数料無料無料
信託財産留保額無料無料
信託報酬0.05775%0.0638%
その他0.03%0.0384%
実質コスト0.09075%0.1022%

個人投資家が負担する主な手数料は信託報酬ですが、それ以外にも間接的に負担するコストがあります。

すべて合計するとオルカンの方がやや低いです。

利回り

スクロールできます
オルカンSBI全世界株式
2018年-7.50%-12.6%
2019年26.8%25.3%
2020年9%8.9%
2021年32.7%31.3%
2022年-5.6%-5.2%
2023年19.6%27.1%
平均12.5%12.5%

利回りはどちらも同じです。

サイト管理人

銘柄数は大きく異なりますが、目標としている指数は同じ全世界株価指数なのでほとんど差は生まれません。

新NISAの対象

スクロールできます
つみたて投資枠成長投資枠
オルカン
SBI全世界株式
つみたて投資枠、成長投資枠とは?

新NISAでは、年間投資枠120万円の「つみたて投資枠」と年間投資枠240万円の「成長投資枠」が設けられています。

つみたて投資枠ではつみたて投資のみ行えますが、成長投資枠では一括投資とつみたて投資の両方が可能です。

そのため、つみたて投資に年間最大360万円あてることもできます。

なお、新NISAにおける非課税保有限度枠は1,800万円であり、最短5年で全ての枠を埋められます。

オルカンとSBI全世界株式どっち?

オルカンがおすすめです。

利回りはどちらも大差ないですが、純資産額と手数料の面ではオルカンが優れています。

また、銘柄数が多いほど目標とする指数への連動が難しくなります。

どちらも大差ありませんが、特にこだわりがなければオルカンを選ぶと良いでしょう。

オルカンとSBI全世界株式両方はあり?

両方持つ必要はありません。

目標とする指数は異なりますが、どちらも全世界に投資できる投資信託であることに変わりありません。

投資信託を保有すると手数料がかかり、複数保有すると余計にコストがかさみます。

どちらか片方で十分です。

どちらもつみたて投資枠と成長投資枠の対象です。

投資信託の買い方

投資信託の買い方は以下のとおり。

投資信託の買い方
  1. 証券口座を開設する
  2. 投資信託を積立購入する

①証券口座を開設する

投資信託を購入するには証券口座を開設する必要があります。

多くのネット証券ではNISA口座での取引手数料が無料になったので、使用するクレジットカードによって証券口座を選ぶと良いでしょう。

NISA口座(非課税口座)とは?

証券口座には課税口座(一般口座と特定口座)とNISA口座(非課税口座)があります。

課税口座で投資を行い利益を得たら20%の税金がかかりますが、NISA口座で投資を行えば税金がかかりません。

サイト管理人

クレジットカードで積立するとポイントが還元されます。

なお、マネックス証券のポイント還元率は1.1%とトップクラスの還元率を誇ります。

三井住友カードや楽天カード、au PAY カードを持っていない方は、マネックスカードを作成してマネックス証券を利用すると良いでしょう。

②投資信託を積立購入する

証券口座を開設したら投資信託を積立購入します。

つみたて投資枠、成長投資枠とは?

新NISAでは、年間投資枠120万円の「つみたて投資枠」と年間投資枠240万円の「成長投資枠」が設けられています。

つみたて投資枠ではつみたて投資のみ行えますが、成長投資枠では一括投資とつみたて投資の両方が可能です。

そのため、つみたて投資に年間最大360万円あてることもできます。

なお、新NISAにおける非課税保有限度枠は1,800万円であり、最短5年で全ての枠を埋められます。

オルカンに関するQ&A

オルカンとS&P500どっちを買うべき?

特にこだわりがなければオルカンがおすすめです。

オルカンは全世界に投資するので、伸びる国を予想する手間が省けます。

また、時価総額加重平均型なので、成長した企業の割合が自然と大きくなります。

詳しくは「【徹底比較】オルカンとS&P500どっちを選ぶべき?」をご覧ください。

オルカンはおすすめしない?

オルカンは非常におすすめです。

オルカン一本で先進国(23ヵ国)・新興国(24ヵ国)の株式約3,000銘柄に投資可能です。

詳しくは「オルカンをおすすめしないと言われる理由は?やめといた方がいい?」をご覧ください。

オルカンの買い時は?

長期投資前提なのであれば、今すぐ購入することをおすすめします。

円安などの為替リスクは今後も起こり得ますし、長期投資であれば誤差の範囲です。

詳しくは「オルカンの買い時はいつ?おすすめの購入方法についても解説」をご覧ください。

まとめ

今回はオルカンとSBI全世界株式どっちに投資すべきかについて解説しました。

本記事の内容
  • オルカンとは?
  • SBI全世界株式とは?
  • オルカンとSBI全世界株式の比較
  • オルカンとSBI全世界株式どっち?
  • オルカンとSBI全世界株式両方はあり?
  • 投資信託の買い方
  • 投資のリスクを抑えるコツ
  • オルカンに関するQ&A

利回りはどちらも同じですが、純資産額と手数料の面ではオルカンが優れています。

また、銘柄数が多いほど目標とする指数への連動が難しくなります。

どちらも大差ありませんが、特にこだわりがなければオルカンを選ぶと良いでしょう。

なお、投資信託を購入するには証券口座を開設する必要があります。

まだ口座を開設していない方はこれを機に開設しておきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次